保育士試験受験にあたり、勉強の手段を考えるのは誰もが通る道だと思います。
私の場合、そもそも保育士資格のことを知ったのは、ユーキャンさんの資料だったので、
そのまま通信教育というのが自然な流れです。その流れの前に立ちはだかったのは、
「目安となる受講期間:7か月」
という(当時の)記載でした。
(当時のパンフレットがすでに手元にないため、確認できないのですが、
次回試験に間に合わないことから「ご縁がない…」と判断した記憶があります)
私が受験したときは試験が年に1回でした。受講期間が次回試験にかかってしまうのがわかった時点で、
独学の道しか残されていなかった私には、それ以外の勉強手段について考えることはなかったのですが、
約20年ぶりに再会した友人が、数年前に通信教育で保育士資格をとっていたことを知り、
話を詳しく聞いてみました。
友人の話から知ったのは、通信教育が受講者一人ひとりのサポートに力を注ぎ、
かゆいところにも楽に手が届く充実したプログラムを提供していること。
そこで、自分の経験と友人の話から、通信教育と独学のどちらがよいのかについて、
考えてみました。
通信教育vs独学 優劣対決ではないです
通信教育のサポート体制があったからこそ合格を手にした人もいますし、
独学独習でも難なく合格した人もいることから言えるのは、
どちらでも合格できる。
つまり、
大切なのは「勉強する人の生活」に「勉強手段」があっているかどうか
だと思うのです。では、どのようなケースなら通信教育がよくて、どういう環境のときは
独学が合っているのでしょうか
「計画好きかどうか」と「お金」から考える
「お金」は「勉強する人の生活」のなかにある大事な要素の代表で、
もう一つの「自分で計画を立てて実行、修正する」といった、個人の内面の要素とともに
保育士試験の勉強手段を考える上で無視できません。この2つの要素から、独学、通信教育の
向き、不向きについて、とてもざっくりパターン化すると、
計画することが苦手または興味なし | ||
お金 あり | 通信教育でも独学でもOK | 通信教育 |
お金 なし | 独学 | ※ |
※まずはお金を工面する方法を考えるか、苦手な気持ちには蓋をして、情報収集と手探りで勉強をすすめるなかで、
独学能力を開発してゆく道を選ぶ、の選択。
通信教育の強み
受験後のことまで考えよう
通信教育で保育士資格を取得した私の友人は、子もある程度大きくなり、時間もお金もあります。
通信教育にした理由を尋ねると、
「自分でテキスト選んで、自分で勉強計画をたてるなんて、そんな面倒なことできない」
ときっぱり。はなから独学という選択は頭になかったそう。
また、「独学で勉強を進めて一回で合格しなかったら、またやり直し(最新のデータを求めて
テキスト買い直しなど)でしょ?かえってお金と時間の無駄じゃない?」
と、実に現実的なことを言ってました。
なるほど。私の場合は、育児から逃げ場が欲しかった自分への挑戦が駆動力だった面があるので、
落ちたあとの選択なんて正直どうでもよく、そもそも自分にとって問題ではなかったのですが、
資格を取得することが目的なのだから、勉強手段を決めるうえで、もし落ちた場合のその後の
チャレンジの有無や、再チャレンジする場合は余計な出費や時間が必要となる可能性について
考えるのは、たしかに大事だと思いました。
独学だと、そもそもゴールまで正しく走れているかがわからない点において(特に二次試験!)
どんなに頑張ったとしても、合格できない可能性は排除できないのです…(泣)
教材の質がよいから、学びが楽しい
友人は自分のぺースで1年以上かけてしっかり勉強を積み重ね、
一度の受験でパスしたそうです。
受講目安期間を超えたのは、「学びが濃くて、単に勉強がおもしろかったから」。
学びに対して軸足がしっかり定まるような洗練された教材だと、合否以前に
学びそのものが豊かな経験になる、というのも通信教育の魅力の一つだということを
この友人から学びました。個人的にちょっと羨ましかったです。
モチベーションが下がらない
テキストが手に届くので、やることが可視化されます。言い換えると、
「これをすべてやれば合格できる」という「ゴールがみえる」安心感があるのです。
たとえば、子の受験や習い事、または仕事や介護などで、勉強の時間が少なくなる
ような状況でも、
しばらくは勉強の手をとめて、落ち着いたら勉強に戻ればいい
と切り替えできるような。実際友人にも、そういう期間があったそうですが、
通信教育のサポート体制があったから、戻ってこれたし、やる気が持続したとも言ってました。
主婦とはいえ、子や家族の予期せぬ出来事はついてまわりますから、
長期的な視野で取り組む戦術は、精神的に楽かもしれないですね。
単科科目ごとに受講できるものもある
保育士試験の通信教育の学費はいろいろで、全科目受講で大体4万円~8万円
ほどと幅があるようです。お安いところを狙ってみるのもいいですし、
苦手科目や、2次試験対策に絞って単科目で受講できるサービスもあるようなので、
独学と通信教育、両方のよいとこどりをしてみるのも、悪くないですね。