小学校受検、何を着ていったらいいの?服装のお悩み解決します

小学校受検を考えている方なら、誰もが考えることの一つに「当日の服装」があると思います。

わが家の2人の子は、地方国立附属小に通っているのですが、受検のための塾には通いませんでした。

だから受検日の服装について、情報がないのは当然。悩むほどではなかったけど、考えはしました。

本ページでは、

塾に通わず地方国立小学校の受検を考えている

受検当日の服装を決めかねている

といった方々の参考になるよう、自分の経験と合格後に保護者の方々と交流するなかで、

得た「受検当日の服装談」について、親と子それぞれのケースに分けてご紹介します。

目次

受検当日の「子どもの服装」について

子どもたちが通う小学校から届いた受検案内には、当日の「子の服装」について、

体の動きを邪魔しないもの」ということが挙げられていました。

色や素材デザインなどの規定は特になかったと記憶しています。

わざわざ配慮を求めなくとも、常識的な親の判断に任せることでこれまで

問題なくやってきたのでしょう。

【わが子の当日の服装】

・単色グレー系のトレーナー

・単色グレーの厚めのレギンス

・茶系のコート

・はきなれた上履き(校内用)

上下服は、手持ちの子供服で、伸縮がきくもののなかから一番地味なものをチョイスしました。

コート類は、選考中は着用しないことが事前にわかっていたことと、手持ちのものが地味な単色

だったため、それを着用してゆくことに抵抗はありませんでした。

とはいえ、もし上下服やコート類が柄物なら、ユニクロで黒系の服を買っていたと思います。

考査がはじまるまで、受付や本人確認等の手続き、全体説明など、他の受検者、保護者、

学校関係者と顔を合わせる時間がそこそこあるので、目立たないようにしたいからです。

他の受検者の服装ですが、白の長袖ポロシャツに、紺か黒の長ソックス、キュロット、ベスト

の方は一定数いました。入学後に聞いたところによると、塾や受験園(と呼ばれる園児の多くが

附属小に入学する園)に通う方は、前述した恰好で受けるのがよい、という話を卒園までのあいだに

耳にするので、それに倣っているということでした。

また、入学式に着るようなスーツ(男児)、真っ赤なジャージ上下、園服という方も

おられました。

うちの学校のように、考査時の服装そのものが合否に関係しないなら、

地味系の「着慣れた動きやすい服」が一番だと感じています。

ちなみに、入学後、塾やお受験園出身でない方々に、受検用の服を調達したお店を尋ねたら、

断トツでユニクロが多かったです。

受検当日の「親の服装」について

うちの小学校の場合、受検者1名につき、付き添いは1名という決まりがありました。

母親が圧倒的に多い年、父親が半数近くいる年、私は2回しか経験ないですが、友人からの話も

あわせると、学年次第で毎年いろいろのようです。

保護者の服についてですが、目にした限り「地味」でした。父親は多くはスーツ。

母親は、いわゆるお受験スーツもしくはそれに近い恰好。待合部屋は寒く、みなコートを

羽織ったままなので、意外とコート下は自由なのかもしれませんが、目に見えるところからは、

黒コート、黒スカート、ストッキングor黒タイツ、黒パンプス(校内は受験スリッパ)

という印象。そんななか、

【私の当日の服装】

・ベージュ系ロングダウン

・黒パンツ

・黒パンプス

でした。

お受験スーツについての考察

受検当日、小学校に向かう途中で他の受検する親子が何組か目に入り、

母親のお受験スーツの多さに驚き、「私、目立っているかも」と気後れしたことを

記憶しています。

子どもの学校の合否判定は「本人の評価のみ」でなされています。

私は、試験日の親の服装について規定がないことを確認して、また付き添い者として

奇抜な恰好もしていない。

それなのに、ただ周りと「違う」ことに意味のない後ろめたさを感じてしまいました。

自分の事なら、他人と違っていても気にならないのに不思議です。

子どものこととなると、親のアンテナの感度がぐぐんと高くなる「何か」があるのですよね。

私は、多くて2回しか着用の機会がないことから購入を見送ったお受験スーツですが、

このスーツ、「みんなと同じ」ということに「こそ」価値があるのだと理解しました。

私が経験したような雑念にかれめとられないための「道具」としての。

【アラフォー以上のママに!】 是非おすすめしたい上履き

親が校内で履く上履き、受検には必要ですよね。幼稚園や保育所でも必要なので、

すでに持っている方も多いかもしれませんが、みなさんはどんな上履きでしょうか。

入学後、学校の各種イベントで出向いた際に目にするのは、黒系でリボンのついた受験スリッパ。

圧倒的多数です。すでに所有しているなら使い倒す。当然ですね。

でもでも、

そんななかで、あえて紹介させてください。アラフォーママの私がたまたま使用して「愛用」に

かわった上履きを!

それは、子ども用として売られている上履きのネイビー色、そしてただサイズが大きいものです。

上の子の入園にあわせて購入したのですが、下の子が活発に動きまわるタイプだったため、

安全面から「かかとのある上履き」が欲しかった。そこで、さっと検索してたまたま出て

きたものを購入したのですが、数年使用してみたらその「よさ」がみえてきました。

①かかとがあるから、上下階への移動がスムーズで、

普段お手入れがゆきとどかない踵を隠すことができる

②お手入れが子どもの上履きと同じなので楽

40代以上の子育て中のお母さま方は、日々のかかとのお手入れされていますか

アラフィフに近づくにつれ、30代のころには感じなかった「老い」をかかとから

感じることも多くなりました。まめにお手入れをすれば、きれいなかかとを保つことはできます。

でも、私はまったくしていません。角質がたまってきたと感じたら、入浴時に軽石で

簡単に削って化粧水とクリームをつける程度。個人差はあると思うのですが、

月に1、2度程度のお手入れでは美しいかかとの維持は難しいことがわかったので、

私はそこに力を注ぐのは、あきらめました。

わざわざ人様の踵を観察することはないけれど、たとえば小学校で階段を上がって

ゆくときに、自分の足元をみようとして、たまたま前の方のかかとが視界に入ることって

ありませんか?

そんなとき、かかとがないタイプの上履きだと、踵のひび割れや角質が固くなっている様子から、

ちきんと手入れができていない感が出てしまいます。(お若いお母さんなら、問題ないですよ。

普段手入れをしなくても、きれいですから。)

この上靴なら、かかとを人目に届かないようにしたい、そんな思いを自然にかなえてくれます。

ただ、お受験スリッパのように、コンパクトに折りたためなくて、収納袋もついていません。

自分で適当な袋を代用して、上履きを入れるカバンが大き目なら、問題はないはず。

この踵を隠せる上履き、アラフォー以上のママさんに本当におすすめです。

バージョンアップして新タイプもあります。

そういえば、子どもの上靴もムーンスター製です。安心の日本製。作りが丁寧で丈夫です

それに加え、「踵ケアをしなくてもいいという安心」も一度手に入れると手放せませんよ

おためしあれ!

目次
閉じる