-
子育て
【九九をおぼえたら】親子でトランプ遊びしましょう
トランプと言えば、ババ抜きや神経衰弱、七ならべを思い浮かべる方が 多いと思いますが、小学生の子どもの計算練習をたのしくする道具としても 使えます。なかなかの優れもの! トランプを使った数あそびは、別記事で紹介しましたが、 今日は、九九の練習... -
食と住
【クリーニング代を節約】洗濯洗剤「海へ…Step」を紹介します
以前美容院でたまたまみていた週刊誌の「冬物衣類収納特集」で ある洗濯用洗剤を知りました。 コートやダウン、ジャケットを自宅で洗う工程が写真付きで紹介されていて、 「へー、自宅で水洗いできる時代がきたんだ!!」 記事を読んで私が惹かれたのは、 ... -
こどもの英語
アルファベットに興味を示したら 車の移動中に英語あそびしましょう
秋空がひろがる気持ちのよい季節ですね。こんな時季は車の移動中も、 近所をお散歩しても、景色が少しクリアに見える気がします。 なんとなく外にでたい気分になる日が多いことで、ふと思い出した簡単な 英語(アルファベット)遊びをご紹介します。 子ど... -
塾なし小学校受験
【小学校受検】歳時記と幼児の生活
美しい四季のある日本。子どもが幼稚園で季節に合わせた工作や活動をしているのをみて、 自分の中に春夏秋冬を意味あるものとして取り込んでいくのだなぁと、 その真っ白な心にどんな色をおいてゆくのかなと、思ったものです。 そんなこどもの春夏秋冬の記... -
食と住
国産はちみつ もう手放せないお気に入りを紹介します
はちみつにそれぞれ味があるのを知ったのは、大阪でたまたま立ち寄った はちみつの専門店でお味見をしたとき。そのときの、驚きとともに知らなかった 世界に一歩踏み入ったよろこびをおぼえています。かれこれ20年ほど前のことです。 今なら花によって、... -
子や孫への贈り物
【子ども 孫への贈り物】2歳頃~ わたしだけのひみつ基地
子どもが小さかった頃、どんな遊びをして過ごしていたか 振り返ってみました。上の子が1歳から2歳になるころだったでしょうか。 下の子が産まれて、外遊びに行くのが難しかったというのが、きっかけ ですが、上の子のエネルギーを家のなかで発散させる「... -
子や孫への贈り物
【子ども 孫への贈り物】もしお料理好きなら、是非これを!
台所で大人が料理する姿をみて育ったり、幼稚園や保育園で簡単で楽しい調理を 経験した子どもが、あるとき「ママ、一緒に作りた~い!」と台所にやってくる ことはありませんか?慌ただしい台所で「げ、今!?」と思うのだけど、 好奇心いっぱいの目を向け... -
子育て
【小学生におすすめ】読み聞かせしなくなった絵本の隘路を切り開く
こどもの成長とともに、興味に沿った本や絵本が増える一方で、これまではよく 読み聞かせしたものの、次第に遠ざかってゆく絵本がでてくるのは、当然の理。 わが家の場合は、幼稚園時代に毎月配本された「かがくのとも」、「こどものとも」 といった類の簡... -
子育て
【幼稚園児におすすめ】日本の歴史の扉をこどもと開けてみませんか?
みなさんが自分の国の歴史について意識をもったのは、いつくらいでしたでしょうか。 私は小学校の高学年でした。単純に「社会科」の授業で、歴史を学んだことが きっかけです。学校で「歴史」に触れた結果、好きな教科にカテゴライズされたので、 勉強の面... -
塾なし小学校受験
【幼稚園児から小学低学年向け】トランプで楽しく数遊びしましょう
【初級編】 お子さんが、1から10くらいまで理解できるようになったら、 1から4までのトランプで神経衰弱して遊んでみてください。 ワークで数の理解を深めるのもよいですが、親子でトランプ遊びをする方が、 いきいきとたのしく取りこんでくれますよ... -
子育て
意外と知らない絵本配本サービスの魅力!メリットとデメリットは?
子どもが通う幼稚園では、年少クラスから「かがくのとも」や「こどものとも」といった 簡易版絵本(といっても軽さと大きさが小さい子ども向きというだけで、絵、ストーリともに 質はよい)が毎月配られます。 持ち帰った絵本を嬉しそうに「ママ、これ読ん... -
塾なし小学校受験
幼稚園児の数あそび①
子どもが幼稚園児だったころ、幼い子が数という概念を理解するのは、 いくつだろう?と思った時期がありました。 きっかけは、幼稚園の友だちが「家で公文やドリルをやっている」という話を 耳にする機会が多かったことです。 生活の中で小さな知恵を獲得... -
塾なし小学校受験
小学校受検、何を着ていったらいいの?服装のお悩み解決します
小学校受検の服装。塾に通わず国立小学校の受検を考えている方が、悩むことなく「その日」を迎えることができるように、私が選択した服装と、周りの受検者の服装、また入学後に集まった「受検日の服」にまつわる話から、参考になることをご紹介します。 -
塾なし小学校受験
【塾なし小学校受験】年長児の夏休み 親の私がやったたった一つのこと
いよいよ夏休みですね。我が家の子たちは、地方の国立附属小に通っているのですが、 先日、引き出しを整理していたときにでてきた小学校の過去問題集をみて、 子が年長さんだったころの、親としての揺れる感懐を思い出しました。 そこでこのページでは、受... -
子育て
【出産のお祝い 何がいいかな】おすすめ!絵本の日本語版と英語版
相手のことを思ってプレゼントを選ぶ時間がわりと好き!子どもが小さかった頃も、時間を捻出してプレゼント選びを楽しんでいました。これまでプレゼントしたものを振り返って、あらためて今、贈る物を考えます。贈り物選びで迷っている方に届くといいな~。 -
保育士試験
【保育士試験、服装は何を着る?】お悩み解決のポイント
「他の受験生は、当日どんな服でくるのかな?」保育士試験日の直前になって、独学の私はふと思いました。常識的な範囲で許容できるかどうかを基準に選びましたが、この「常識」、人によって、幅があるのですよね。そこで、試験会場で自分の目でみた受験者の服装を踏まえ、1次試験2次試験別にポイントをまとめました。 -
子育て
学校に通うこどもを熱中症から守ろう!簡単手作りドリンクの作り方
自分が子どもだったころとは違う質の暑さに、徒歩通学のわが子の熱中症が心配に。忙しい朝でも簡単に作れるスポーツドリンクの作り方を紹介します。 -
保育士試験
【独学vs通信教育】保育士試験合格にはどちらがいいの?
「保育士資格に興味はあるけど、通信教育と独学でとるのと何が違うの?」と思う方が勉強手段を選ぶときの助けになればと思い、それぞれのメリットデメリットについてまとめました。 -
保育士試験
保育士 一答一問問題集 は「こう」使おう!
一答一問系の問題集。保育の専門知識を持たない方が、独学で保育士試験に挑戦するときに大量の知識を取り込む必要があるのですが、ファーストステップとして、大きな味方となってくれます。隙間時間をフル活用しての知識のインプット、おすすめします。 -
保育士試験
保育士実技試験「言語」の対策【②練習編】
あがった手作り台本を使って、言語試験の突破を目指して、さっそく練習を始めましょう。2人の幼子を育てながら、私が実際にとった練習方法なので、ぜひ参考にしてください。「毎日一回」の積み重ねが、当日の「自信」になりますよ。
12